本日は白馬へ、、
夏の白馬に来たのは、もう記憶にないほど久々です。汗
白馬スノーハープってクロスカントリーコースにて、うちの後輩達が合宿を張っているということで顔を出しに行きました。
午後のスタートに合わせ向かい着いたは良いが、天気は突然の雨、、
昨日の野沢もそうだったけど、最近は空は青空が見えてるのに、急に凄い勢いで雨が降ってくるんだよね。
そして、案外それが長い時間続くんだよね、、
空は明るいからすぐ止むだろうと思っても、なかなか止まない。
そんな天気が多いこと、、
結局今日も1時間に渡って降り続き、結局トレーニング開始の時は雨。
学生達は5キロのクロスカントリーコースを4周するということで、皆頑張っていたね。
今年のチームは、キャプテンがしっかりしていて皆をまとめ上げているから安心だね。
昨年の成績を上回るべき、必死に頑張ってもらいたいものです。
頑張れ東洋大!!



夏の白馬に来たのは、もう記憶にないほど久々です。汗
白馬スノーハープってクロスカントリーコースにて、うちの後輩達が合宿を張っているということで顔を出しに行きました。
午後のスタートに合わせ向かい着いたは良いが、天気は突然の雨、、
昨日の野沢もそうだったけど、最近は空は青空が見えてるのに、急に凄い勢いで雨が降ってくるんだよね。
そして、案外それが長い時間続くんだよね、、
空は明るいからすぐ止むだろうと思っても、なかなか止まない。
そんな天気が多いこと、、
結局今日も1時間に渡って降り続き、結局トレーニング開始の時は雨。
学生達は5キロのクロスカントリーコースを4周するということで、皆頑張っていたね。
今年のチームは、キャプテンがしっかりしていて皆をまとめ上げているから安心だね。
昨年の成績を上回るべき、必死に頑張ってもらいたいものです。
頑張れ東洋大!!



▲
by takenyo
| 2016-07-31 23:58
| 日常の話
|
Comments(0)
本日は、、
トレイルランのイベントの為、いつものインライン場が本来の駐車場となり使用出来ないので、オリンピックパークに行きました。
1998年の長野オリンピックのバイアスロン競技に使用したこともあり、名称にオリンピックとついているところで、今もクロスカントリーコース(夏はローラースキー)や、天然芝のグランドになっていて様々な合宿が行われています。
今日は、周りのローラースキーコースにてインラインをやりました。
車も入って来なくて、路面も綺麗で、少しコース幅は狭いもののとても良い環境の中で行うことが出来ました。
たまにはここも良いかもね!
しかし、午後はバケツをひっくり返したような雷雨になり、インラインは当然出来ずに、自宅にて筋トレに励みました。
締まらない終わり方だったけど、凄く良い期間だったね。
皆お疲れ様でした!
写真は撮り忘れ、、(すいません、、)
トレイルランのイベントの為、いつものインライン場が本来の駐車場となり使用出来ないので、オリンピックパークに行きました。
1998年の長野オリンピックのバイアスロン競技に使用したこともあり、名称にオリンピックとついているところで、今もクロスカントリーコース(夏はローラースキー)や、天然芝のグランドになっていて様々な合宿が行われています。
今日は、周りのローラースキーコースにてインラインをやりました。
車も入って来なくて、路面も綺麗で、少しコース幅は狭いもののとても良い環境の中で行うことが出来ました。
たまにはここも良いかもね!
しかし、午後はバケツをひっくり返したような雷雨になり、インラインは当然出来ずに、自宅にて筋トレに励みました。
締まらない終わり方だったけど、凄く良い期間だったね。
皆お疲れ様でした!
写真は撮り忘れ、、(すいません、、)
▲
by takenyo
| 2016-07-30 17:32
| 日常の話
|
Comments(0)
1日空きました!
昨日は午後に一時的に雨にやられましたが、順調に進んでいます。
昨日のインラインでは、平地から斜面へと段階を上げ滑りこみました。
特に気を付けて欲しいのは、ターン始動のタイミングで体からではなくしっかりと足元から動く意識を持ってもらいたい点かな。
スムーズな流れるようなターンをする為には大事なことです。
そして、今日は今季初の野尻湖へ、、、
毎年お世話になっている山崎元義さんの「笑むプランニング」に今年もお世話になりました。
水上スキーは3組に分かれて、その他はSUPでコアトレーニングをしたりかなり楽しみながらトレーニング出来たと思います。
予報が少し心配されたけど、夏本番という気温でかなり肌も焼けましたね。
元義さん、ありがとうございました!
明日もう1日インライン頑張ります。


昨日は午後に一時的に雨にやられましたが、順調に進んでいます。
昨日のインラインでは、平地から斜面へと段階を上げ滑りこみました。
特に気を付けて欲しいのは、ターン始動のタイミングで体からではなくしっかりと足元から動く意識を持ってもらいたい点かな。
スムーズな流れるようなターンをする為には大事なことです。
そして、今日は今季初の野尻湖へ、、、
毎年お世話になっている山崎元義さんの「笑むプランニング」に今年もお世話になりました。
水上スキーは3組に分かれて、その他はSUPでコアトレーニングをしたりかなり楽しみながらトレーニング出来たと思います。
予報が少し心配されたけど、夏本番という気温でかなり肌も焼けましたね。
元義さん、ありがとうございました!
明日もう1日インライン頑張ります。



▲
by takenyo
| 2016-07-29 18:21
| 日常の話
|
Comments(0)
野沢に帰省しました!
明日から学生合宿です。
それにしても、今年はエルニーニョ現象で夏は暑くなるって聞いてたのに全然ですね。
東京でも夜はそれほど熱帯夜もなかったし、野沢なんて朝晩は少し肌寒いぐらいの気温ですよ。
夏暑くならないと冬は雪降らないって印象強いから困りもんです、、
暑いのは苦手ですが、冬のこと考えたら暑くなって欲しい。
2年連続小雪じゃシャレになんないですからね!
野沢シリーズ頑張ります!
明日から学生合宿です。
それにしても、今年はエルニーニョ現象で夏は暑くなるって聞いてたのに全然ですね。
東京でも夜はそれほど熱帯夜もなかったし、野沢なんて朝晩は少し肌寒いぐらいの気温ですよ。
夏暑くならないと冬は雪降らないって印象強いから困りもんです、、
暑いのは苦手ですが、冬のこと考えたら暑くなって欲しい。
2年連続小雪じゃシャレになんないですからね!
野沢シリーズ頑張ります!
▲
by takenyo
| 2016-07-25 23:22
|
Comments(0)
カスタムフェアが終了して、、、
2日経ちましたが、改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今期有明、汐留と東京では2会場に渡り行われましたが、どちらも大変多くのスキーヤーに会場に足を運んでもらいました。
なかなか普段では見ることのない品々に囲まれ、やはりスキーはアイテム選びから楽しいですよね。
しっかりと物の引き渡しまで責任を持つのでご安心下さいね。
さて、今期のカスタムフェアも終了して、いよいよ夏って感じです!(笑)
私の今後のスケジュールです。
7月27日(水)~30日(土) 野沢温泉インライン
7月31日(日) 白馬
8月2日(火)~4日(木) 道満インライン
8月8日(月)~11日(木) 八ヶ岳グランジャー
こんな感じのスケジュールになっていますので、参加希望は直接連絡を下さい!
では、今年の夏も全力で頑張って行きますのでよろしくお願いします。
2日経ちましたが、改めまして御礼申し上げます。
ありがとうございました。
今期有明、汐留と東京では2会場に渡り行われましたが、どちらも大変多くのスキーヤーに会場に足を運んでもらいました。
なかなか普段では見ることのない品々に囲まれ、やはりスキーはアイテム選びから楽しいですよね。
しっかりと物の引き渡しまで責任を持つのでご安心下さいね。
さて、今期のカスタムフェアも終了して、いよいよ夏って感じです!(笑)
私の今後のスケジュールです。
7月27日(水)~30日(土) 野沢温泉インライン
7月31日(日) 白馬
8月2日(火)~4日(木) 道満インライン
8月8日(月)~11日(木) 八ヶ岳グランジャー
こんな感じのスケジュールになっていますので、参加希望は直接連絡を下さい!
では、今年の夏も全力で頑張って行きますのでよろしくお願いします。
▲
by takenyo
| 2016-07-20 12:31
| 日常の話
|
Comments(0)