不覚にも、、
パソコンのACアダプター、野沢に忘れて来ていて携帯からの投稿です。
昨日は、久々に電車で都内に行く用事があって、お店にも少しですが顔を出しました。
季節商売なので、真夏はお客さんが少ないのは当たり前だけど、今年は早くも涼しさが出てきたので、立ち上がりは早いかなと勝手に期待しています。
本格的には、10月に入ってからの出社だと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
明後日に野沢戻りです!
パソコンのACアダプター、野沢に忘れて来ていて携帯からの投稿です。
昨日は、久々に電車で都内に行く用事があって、お店にも少しですが顔を出しました。
季節商売なので、真夏はお客さんが少ないのは当たり前だけど、今年は早くも涼しさが出てきたので、立ち上がりは早いかなと勝手に期待しています。
本格的には、10月に入ってからの出社だと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
明後日に野沢戻りです!
▲
by takenyo
| 2014-08-31 02:02
| 日常の話
|
Comments(0)
今日も朝から雨、、
30分遅れでのスタートでしたが、遅らせたことが功を奏したのか天気は回復しました。
マーカーで規制してのトレーニングでしたが、かなり選手の意識レベルは上がってきたと感じるものの、やはりまだまだ滑りの中で表現出来るレベルまでは達していません。
ただ、この時期なのでしっかりと基本運動や動作を理解することを第一目標に置いているので、それは問題なし。
シーズンにテーマを明確に持てるようにして欲しいですね。
しかし、日中通して寒かった・・
早朝は15度、トレーニング中も20度少し上回るぐらいの気温で、本当にこの時期にしては珍しいですよね。
まあ、何とか3日間無事に終了!
今回、八ヶ岳に足を運んでくれたのは、慶応と文化の学生でした。
皆お疲れ様。
今年も頑張ろうな!
最後に、八ヶ岳グレステンスキー場様、ペンションオリーブ様、今年もありがとうございました。

30分遅れでのスタートでしたが、遅らせたことが功を奏したのか天気は回復しました。
マーカーで規制してのトレーニングでしたが、かなり選手の意識レベルは上がってきたと感じるものの、やはりまだまだ滑りの中で表現出来るレベルまでは達していません。
ただ、この時期なのでしっかりと基本運動や動作を理解することを第一目標に置いているので、それは問題なし。
シーズンにテーマを明確に持てるようにして欲しいですね。
しかし、日中通して寒かった・・
早朝は15度、トレーニング中も20度少し上回るぐらいの気温で、本当にこの時期にしては珍しいですよね。
まあ、何とか3日間無事に終了!
今回、八ヶ岳に足を運んでくれたのは、慶応と文化の学生でした。
皆お疲れ様。
今年も頑張ろうな!
最後に、八ヶ岳グレステンスキー場様、ペンションオリーブ様、今年もありがとうございました。


▲
by takenyo
| 2014-08-28 22:32
| 日常の話
|
Comments(0)
不安定な天気の1日でした。
ニュースでもやってますが、今日は全国的に例年を下回る10月並みの気温の1日だったようです。
暦上では秋だけど、まだ8月なのに何だか変ですね。
ここ八ヶ岳は、涼しいを通り越して寒いレベルの1日で、午前はまだ曇りで良かったんだけど、午後は断続的に降り続く不安定な天気で、本当に寒かった、、
さすがに、このまま夏が終わっちゃうなんてことはないだろうし、暑さも再び来るんだろうけど、完全に今年の夏は冷夏で短い夏になりそうですね。
こうなると冬はどうなるか?
心配ですね、、
さて、トレーニングの方はというと、そんな不安定な天気だったものの、何とか予定していたことは消化出来たから良かった。
足元の動きや、上下動、ターンのそれぞれの局面の意識を噛み砕いて説明しました。
まだ、すぐに滑りに表現出来なくても、しっかりと理解することが何より大切です。
シーズンに繋げる為にも、明日残り1日頑張ります!

ニュースでもやってますが、今日は全国的に例年を下回る10月並みの気温の1日だったようです。
暦上では秋だけど、まだ8月なのに何だか変ですね。
ここ八ヶ岳は、涼しいを通り越して寒いレベルの1日で、午前はまだ曇りで良かったんだけど、午後は断続的に降り続く不安定な天気で、本当に寒かった、、
さすがに、このまま夏が終わっちゃうなんてことはないだろうし、暑さも再び来るんだろうけど、完全に今年の夏は冷夏で短い夏になりそうですね。
こうなると冬はどうなるか?
心配ですね、、
さて、トレーニングの方はというと、そんな不安定な天気だったものの、何とか予定していたことは消化出来たから良かった。
足元の動きや、上下動、ターンのそれぞれの局面の意識を噛み砕いて説明しました。
まだ、すぐに滑りに表現出来なくても、しっかりと理解することが何より大切です。
シーズンに繋げる為にも、明日残り1日頑張ります!

▲
by takenyo
| 2014-08-27 18:14
| 日常の話
|
Comments(0)
本日、グアムから帰国しました。
楽しい旅行になりました。
新婚旅行以来、子供が生まれてシーズンは忙しく休みもなく、ろくに今までどこにも連れて行くことが出来ていなかったので、少し無理して海外旅行という妻のリクエストに応えました。
日本の8月の天候は不順ですが、実はグアムも期間中ずっと予報は雨でした。
しかし、2日目に雨に降られて以外は、多少の雨はあったものの天候もほぼ良かったですね。
何分海には縁がないので、どう遊んで良いのか分からない状態でしたが、まあただぷかぷか浮いているだけで楽しいですね、(笑)
さすがにマリンスポーツはまだ子供が小さいので出来ないけど、ショッピングも十分にしたし(お金使いましたが、、笑)充実した6日間でした。
さて、そんな夢のような旅行も無事に済み、明日から早速八ヶ岳にてグランジャー合宿のスタートです。
頑張ります!!
楽しい旅行になりました。
新婚旅行以来、子供が生まれてシーズンは忙しく休みもなく、ろくに今までどこにも連れて行くことが出来ていなかったので、少し無理して海外旅行という妻のリクエストに応えました。
日本の8月の天候は不順ですが、実はグアムも期間中ずっと予報は雨でした。
しかし、2日目に雨に降られて以外は、多少の雨はあったものの天候もほぼ良かったですね。
何分海には縁がないので、どう遊んで良いのか分からない状態でしたが、まあただぷかぷか浮いているだけで楽しいですね、(笑)
さすがにマリンスポーツはまだ子供が小さいので出来ないけど、ショッピングも十分にしたし(お金使いましたが、、笑)充実した6日間でした。
さて、そんな夢のような旅行も無事に済み、明日から早速八ヶ岳にてグランジャー合宿のスタートです。
頑張ります!!
▲
by takenyo
| 2014-08-25 23:04
| 日常の話
|
Comments(0)
久々の快晴でしたね!
野沢に帰って来てから、1日雨が降らない日なんてなかったので本当に久々でした。
スキーヤーだと、ついつい夏の天気(長期を通して)が冬に繋がると思いがち、、
冷夏だと暖冬になりやすいなんて言われているから、ついつい昨日までの雨降りの日が続くと、それだけで心配になってしまいます。
けど、最近は長期予報で見たときの冷夏でも、様々な異常気象の要因が重なっているので、そんな定説も当てはまらなくなっているみたいですね。
夏は夏、冬は冬と割り切りたいですが、どうも毎年気になってしまいます、、(笑)
明日は、佐久長聖の2回戦!
頑張れー
野沢に帰って来てから、1日雨が降らない日なんてなかったので本当に久々でした。
スキーヤーだと、ついつい夏の天気(長期を通して)が冬に繋がると思いがち、、
冷夏だと暖冬になりやすいなんて言われているから、ついつい昨日までの雨降りの日が続くと、それだけで心配になってしまいます。
けど、最近は長期予報で見たときの冷夏でも、様々な異常気象の要因が重なっているので、そんな定説も当てはまらなくなっているみたいですね。
夏は夏、冬は冬と割り切りたいですが、どうも毎年気になってしまいます、、(笑)
明日は、佐久長聖の2回戦!
頑張れー
▲
by takenyo
| 2014-08-18 23:10
| 日常の話
|
Comments(0)
天気悪し、、
せっかくの盆休みも、連日の雨で参っちゃいますね。
クーラーの存在を忘れるほどの気温ですが、むしろ天候のせいか少し肌寒さで夜は窓を開けて眠れませんかね、、
東京じゃ考えられないですね。
連日行われている高校野球、今年はスキーをしている人には馴染み深い高校が出場しています。
北海道の東海大四高に、山形の山形中央、秋田の角館と、どこも強豪スキー部の学校です。
惜しくも今日の角館は負けてしまいましたが、他2チームは順当に勝ち進み、楽しみがまだ先に繋がっています。
我が長野県代表の佐久長聖と合わせて応援しましょう。
せっかくの盆休みも、連日の雨で参っちゃいますね。
クーラーの存在を忘れるほどの気温ですが、むしろ天候のせいか少し肌寒さで夜は窓を開けて眠れませんかね、、
東京じゃ考えられないですね。
連日行われている高校野球、今年はスキーをしている人には馴染み深い高校が出場しています。
北海道の東海大四高に、山形の山形中央、秋田の角館と、どこも強豪スキー部の学校です。
惜しくも今日の角館は負けてしまいましたが、他2チームは順当に勝ち進み、楽しみがまだ先に繋がっています。
我が長野県代表の佐久長聖と合わせて応援しましょう。
▲
by takenyo
| 2014-08-16 22:29
| 日常の話
|
Comments(0)
午前は上の平へ、、
山の上は別世界で、今日の天気(曇り)だと逆に寒すぎるぐらいの気温でした。
冬はこうして徹底して遊んでやることも出来ないので、夏の暇な時にはなるべく家族一緒に、息子と遊ぶように心がけていますよ。
もうすぐ2歳、、
ストライダー初挑戦は、あえなくコース1週で飽きました。(笑)
そして、残雪でソリ遊びを楽しもうと雪山に登ったら、足を滑らせて顔面ダイブ、、
顔も服も真っ黒けで、息子は泣くし自分はカミさんに怒られるしで最悪でした、、
そして、夜には飯山の花火大会に友人の新婚カップルと共に出かけました。
親も、友人カップルもウキウキ、ただ息子は最初は盛り上がっていたものの、実際に花火が上がるとあまりにも大きな音と、迫ってくる花火に怖がりほとんどそっぽ向いてました。
確かに子供には怖いかなと、、、
さて、明日は友人とのBBQ!
夏満喫です。(笑)


山の上は別世界で、今日の天気(曇り)だと逆に寒すぎるぐらいの気温でした。
冬はこうして徹底して遊んでやることも出来ないので、夏の暇な時にはなるべく家族一緒に、息子と遊ぶように心がけていますよ。
もうすぐ2歳、、
ストライダー初挑戦は、あえなくコース1週で飽きました。(笑)
そして、残雪でソリ遊びを楽しもうと雪山に登ったら、足を滑らせて顔面ダイブ、、
顔も服も真っ黒けで、息子は泣くし自分はカミさんに怒られるしで最悪でした、、
そして、夜には飯山の花火大会に友人の新婚カップルと共に出かけました。
親も、友人カップルもウキウキ、ただ息子は最初は盛り上がっていたものの、実際に花火が上がるとあまりにも大きな音と、迫ってくる花火に怖がりほとんどそっぽ向いてました。
確かに子供には怖いかなと、、、
さて、明日は友人とのBBQ!
夏満喫です。(笑)



▲
by takenyo
| 2014-08-14 23:10
| 日常の話
|
Comments(0)
早起きして、丸沼に行って来ました!
野沢を出る頃は何ともなかった天気が、湯沢から高速乗った途端雨が降り始め、丸沼に着く頃には土砂降りでした。
2,3日の期間でやってればキャンセルも考えたけど、今日1日のレッスンなので気合を入れてスタート。
雨足はというと、弱くなるどころの話じゃなく勢いそのままに午前はずっと降っていました。
自分の長いスキー人生の中でも、こんな雨の中でのトレーニングやレッスンは覚えがないかなー
スキー場で集まって細かく指示も出来ない状況だったので、2本頃に休憩も挟みながらの午前トレーニングでした。
午後は少しましになって、結局2時半には終了。
なかなか酷な状況の中だったけど、皆お疲れ様でした。
また、一緒に滑ろうね!

野沢を出る頃は何ともなかった天気が、湯沢から高速乗った途端雨が降り始め、丸沼に着く頃には土砂降りでした。
2,3日の期間でやってればキャンセルも考えたけど、今日1日のレッスンなので気合を入れてスタート。
雨足はというと、弱くなるどころの話じゃなく勢いそのままに午前はずっと降っていました。
自分の長いスキー人生の中でも、こんな雨の中でのトレーニングやレッスンは覚えがないかなー
スキー場で集まって細かく指示も出来ない状況だったので、2本頃に休憩も挟みながらの午前トレーニングでした。
午後は少しましになって、結局2時半には終了。
なかなか酷な状況の中だったけど、皆お疲れ様でした。
また、一緒に滑ろうね!


▲
by takenyo
| 2014-08-12 23:36
| 日常の話
|
Comments(0)